忍者ブログ

神戸のお得な(?),なるほど(!)情報をお知らせします!!

 『神戸』の町のいろいろな情報を、史実や現況に基づいてお知らせします!!
 間違いや思い違いへのご意見、ご注意、さらには記事の追記などがございましたら、気兼ねなくコメントやお叱りの言葉をお願いいたします。

  また、「起業情報」や、それに基づく“まさに!!『おいしい情報』ネタをお届けします。興味のある方は覗いてみてください。

[PR]

2025/10/05(Sun)02:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

【歴史】摩耶ケーブル開通

2007/01/06(Sat)18:55

 摩耶山には,古くから中腹に天上寺という古寺が存在していた。主に近世から多くの参詣者が訪れるようになり,彼等によって同寺は大変賑わっていた。その当時、参詣者は摩耶山西側の谷筋の登山道(行者道)を使っていた。

 

 一方,近代になって近隣の六甲山に別荘地、ゴルフ場等が開発される中で、大正期から天上寺のあった摩耶山にも開発計画がもちがるようになった。

 

 そして1922(大正11)年10月摩耶鋼索鉄道株式会社が設立され、25(大正14)年1月6日ケーブルカーが開業した。

 

 天上寺は現在では星の駅の近くにあるが、元々は虹の駅の近くにあり、現在でも山門や参道の階段は残っている。その後、不要不急路線として昭和19年に休止されたが、昭和30年に復活。現在の設備はほとんどこの時のものである。また、同時に摩耶ロープウェーも開業している。平成7年には阪神大震災による被害で再び休止となり、平成12年に六甲摩耶鉄道から摩耶ロープウェイを運行していた神戸市都市整備公社に譲渡された。同社は「まやビューライン」としてロープウェーと一体的に整備しなおした後の平成13年に復活して現在にいたっている。

PR

No.234|神戸の地元ネタComment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :