[PR]
2025/11/23(Sun)05:44
『神戸』の町のいろいろな情報を、史実や現況に基づいてお知らせします!! 間違いや思い違いへのご意見、ご注意、さらには記事の追記などがございましたら、気兼ねなくコメントやお叱りの言葉をお願いいたします。 また、「起業情報」や、それに基づく“まさに!!『おいしい情報』ネタをお届けします。興味のある方は覗いてみてください。
2025/11/23(Sun)05:44
2006/12/10(Sun)20:18
1932(昭和7)年12月、全国で5番目の中央卸売市場として開場した。
この市場のある辺りは、今から800年以上前に 平清盛が大輪田泊(おおわだのとまり)を築いて、日宋貿易を行ったという地域で、この市場のある辺りに経が島という人工島を築いて港を発展させたという、古い歴史の地である。
2001年7月7日に この市場の前を新しく、「神戸市営地下鉄海岸線」が開通し『中央市場前』にも駅が設けられた。ここは「神戸中央卸売市場」の『本場』で、主に『青果』『水産物』を扱う。他に、『西部市場』(長田区)、東部市場(東灘区)の2ヶ所がある。
HP http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/ichiba/index.html
地下鉄の入口のすぐ横に「石と水」と刻まれた石のモニュメントがある。臨海部なので地下を掘る工事は大変で、地下25mまで土留壁を作って掘り下げて行なったとの事。『ポートアイランド』『六甲アイランド』、さらには『神戸空港』まで埋め立てて作り上げた技術工法の粋の一翼を、感じ入る。
No.127|神戸の地元ネタ|Comment(0)|Trackback()
URL :